こんにちは、韓国在住20年のくじらっくです。
先日、友達から手作りのマッコリをいただきました。
それが、なんとミカンのマッコリ🍊!
ミカン色のやさしい見た目に反して度数はなんと16度!
大丈夫かなぁと思ったけど、スッキリ飲みやすくてけっこう飲んじゃいました(笑)。
そんなことがあって、「あぁ、やっぱりマッコリって美味しいなぁ」としみじみ。
そこで今回は、マッコリを紹介しながら、“美味しいマッコリ6選”までまとめてみました!♪

マッコリってどんなお酒?
マッコリは韓国の伝統酒
マッコリは、韓国を代表する伝統的な発酵酒で、千年以上の歴史を持つといわれています。
もともとは農村で手づくりされ、祝いごとや日々の食事とともに親しまれてきました。
その素朴でやさしい味わいは、韓国の風土や人々の暮らしに根ざした文化そのもの。
近年では健康志向や発酵食品ブームを背景に、韓国国内だけでなく日本や海外でも注目を集めている伝統酒です。
マッコリの魅力と進化
マッコリは米や小麦などを原料に、麹(ヌルク)で発酵させて作る濁り酒です。
白く濁った見た目と、ほんのり甘酸っぱい味が特徴です。
アルコール度数が低めで、乳酸菌や食物繊維も豊富。
チジミやビビンパなど、韓国料理との相性も抜群なので、若い世代や女性にも親しまれるようになってきています。
最近ではとうもろこしや栗、ミカン、ごま油など、ユニークなフレーバーのマッコリも続々登場しているんですよ!
コンビニで買える!美味しいマッコリ6選
1. 지평 생 쌀막걸리(チピョン 生米マッコリ)

韓国・京畿道にある「지평양조장(チピョン醸造場)」で作られている、昔ながらの製法を守ったマッコリ。
加熱処理をしていない「生」タイプなので、シュワっとした微炭酸と、やさしい米の香りが生きています。
自然な甘みとすっきりとした後味で、料理の味を引き立てる万能型。冷やして飲むと美味しさ倍増です。
2. 월매 막걸리(ウォルメ マッコリ)

「月の梅(ウォルメ)」という詩的な名前のこのマッコリは、女性にも人気の甘口タイプ。
米のコクにほんのりフルーティーな香りが加わり、まるでデザートワインのような感覚で楽しめます。クセがなく飲みやすいため、マッコリ初心者にもおすすめ。
ラベルのデザインも上品で、お土産にも喜ばれそうです。
3. 국순당 쌀막걸리(クッスンダン 米マッコリ)

韓国の代表的な酒造メーカー「국순당(クッスンダン)」が手がける、最もベーシックなマッコリ。
ほどよい酸味とやさしい甘み、口あたりの滑らかさが特徴で、マッコリ本来の味を楽しみたい方にぴったり。
辛い料理にもよく合い、韓国の食卓に欠かせない一杯です。ロングセラーの安定感が魅力です。
4. 옥수수 통통(オクスス トントン)

「옥수수」は韓国語で“とうもろこし”、「통통」は“シュワシュワはじける”という意味。
その名の通り、とうもろこし風味のマッコリに軽やかな炭酸を加えた、ユニークな一本です。
口に含むと甘く香ばしいとうもろこしの風味が広がり、まるでスイートコーンデザートのよう。
軽めのアルコール感で、飲みやすさも◎。ちょっと変わり種が飲みたい時におすすめです。
5. Chestnut Rice Beer(栗マッコリ)

韓国語では「밤 막걸리(パム マッコリ)」と呼ばれる栗入りマッコリ。
米と栗を一緒に発酵させることで、ほんのりナッツのような香ばしさと自然な甘さが生まれます。
特に秋冬に人気ですが、年間通して購入可能なことも多く、デザート感覚で楽しめる1本。
アルコールは控えめで、ほんのりとした栗の風味が口に残り、ほっとする味わいです。
6. 들기름 생주(エゴマ油 生酒)

「들기름(トゥルギルム)」とはエゴマ油のこと。韓国では健康食品として人気がありますが、これをマッコリに活かしたのがこの1本。
濃厚でコクのある味わいながら、生酒ならではの爽やかな発泡感が楽しめます。
エゴマの香りがアクセントになり、ヘルシー志向の方や、新しい味にチャレンジしたい方にぴったりの一本。韓国らしさが光る個性派マッコリです。
まとめ
伝統と今っぽさがほどよくミックスされたマッコリ。
その味わいは実にさまざまで、辛い韓国料理と合わせるのはもちろん、
ちょっとしたおつまみやデザートと一緒に、おうちでの晩酌にもピッタリです。
ぜひお気に入りの味を見つけてみてくださいね♪

コメント